![レクサス](https://harrier-fun.tokyo/wp-content/uploads/2022/12/lexsus.png)
レクサスCTに乗ってる人って貧乏くさいって思われるかな?
せっかくレクサスCTを買っても貧乏くさいと思われたら嫌ですよね。
それにせっかく良い車なのにそんな悪い風に思われているのも許せません!
そこで、この記事ではレクサスCTに乗ってる人が本当に貧乏なのか調べてみました。
- レクサスCTに乗ってる人は貧乏か否か
- なぜレクサスCTは貧乏だと思われているのか
- 実際にレクサスに乗ってる人の特徴
この記事を読めばレクサスCTに乗ってる人はどんなイメージで実際に誰が乗ってるのかわかるので、最後までチェックしてくださいね。
Contents
レクサスCTに乗ってる人が貧乏は本当か?
結論から言えばNO!です。
なぜならレクサスCTはそれなりに価格の高い車であり、貧乏人が買える車ではないからです。
後述しますが確かにレクサスCTはレクサスシリーズのエントリーモデルに当たるので、購入しやすいのは確かですが、それでも新車で400万円近かった車です。
中古でも平均価格が177.2万円(参考:https://www.carsensor.net/usedcar/souba/LE_S012/)もする車なので、気軽に買える車ではありません。
また、レクサスCTを購入している人をSNS等で調べてみると無理して買ったという感じの人はいなかったので、このことも貧乏人が乗れる車ではない証明となると思います。
そもそも「レクサスCTに乗ってる人は貧乏だ!」と言ってる人に限ってレクサスに乗ったことがない人だったりします。
流石にここで代表的なSNSを晒すのは色々と問題があるので避けますが、ちょっと調べれば「あ~実際にはレクサスには乗った事ないんだろうな~」っていう人が批判しているのがわかるでしょう。
従ってレクサスCTに乗ってる人=貧乏人という図式は成り立ちません。
なぜレクサスctに乗ってる人が貧乏と言われるのか?
なぜレクサスCTに乗ってる人が貧乏と言われるのかは以下のようなことが言われています。
- 価格がレクサスの中で安いから
- 基本パーツがプリウスだから
- よく見かけるレクサスだから
それぞれ詳しく解説します。
価格がレクサスの中で安いから
最も大きな理由として言われるのが価格がレクサスの中で安いからです。
確かにレクサスCTの新車価格は最も安いモデルで386.9万円で現行のレクサスのどのモデルよりも安いのは間違いありません。
しかし、同じトヨタのカムリと比べるとカムリの平均価格よりもCTの方が高い価格になるので、車として見れば安い訳ではないのです。
とはいえレクサスの中では安いモデルだという1点だけを見て「貧乏人が乗るレクサス」という印象になってしまうのだと考えられます。
駆動系パーツがプリウスだから
駆動系のパーツがプリウスだからというのも理由の1つです。
実はレクサスというのはCTに限らず駆動系のパーツはトヨタの他の車を採用しています。
例えばレクサスCTのエンジンは1.8Lのアトキンソンサイクルエンジン+モーターとなっていて、これはプリウスにも採用されているエンジンです。
このことから「レクサスのエンブレムを付けたプリウス」と揶揄されている訳なんです。
しかし、駆動系パーツがプリウスだからと言って全てがプリウスのパーツだけで構成されている訳ではありません。
サスペンション等は専用パーツを使用しているので、乗り心地は雲泥の差です。
実際に乗り比べればいかにレクサスCTが乗りやすい車であるかが分かることでしょう。
よく見かけるレクサスだから
よく見かけるレクサスだからというのも理由に挙げられます。
前述のとおり、レクサスCTは価格が安いからこそエントリーモデルとして買いやすいです。
それ故に見かける機会も多く、それだけ特別感に乏しいというのが理由のようです。
関連記事:レクサス rcに乗ってる人のイメージはどんな感じ?
レクサスctに乗ってる人の特徴
レクサスに実際に乗ってる人ってどのような人なのでしょうか?実際に調べてみると以下のような人でした。
- 安定した仕事に就いている人
- プリウスに乗るのに飽きた人
どちらにも共通しているのが生活に余裕がある人です。
安定した仕事に就いている人
安定した仕事に就いている人がレクサスCTを購入しています。
公務員のように安定した職業の人や既に他のモデルのレクサスを購入していてセカンドカーとして購入できるような人が買っている印象です。
実際にメーカー側としてもセカンドカーとしての需要を見込んでいるようでベストカーwebでは下記のような記述がありました。
レクサスオーナーは男性が多く、その配偶者が運転するセカンドカーには、欧州メーカーのハッチバックや、国産コンパクトカーが選ばれていた。ファーストカーがレクサスなら、セカンドカーもレクサスにしませんかという営業は、当時ほとんどできていない。
そこで登場したCTは、エントリーモデル、そしてセカンドカー需要に対して、レクサスが出した答えのひとつだ。特に、女性オーナーへ向けた、細やかな気遣いや心づかいを、表現したクルマになっている。
調べても「無理してレクサスCTを買った」という感じの人は見つけられなかったので、ある程度生活に余裕のある人がCTを買っていると言えるでしょう。
プリウスに乗るのが嫌な人
プリウスに乗るのが嫌な人もレクサスCTにする傾向があるように感じました。
プリウスは良くも悪くも多くの人が乗る車ですので、当然よく見かけることになります。
つまり、他人と同じ車であることを認識させられるのです。
あまりにも同じ車が道路を走っているのに嫌気がさしてレクサスCTに乗るという人もいたので、プリウスを無理なく買えるけど、プリウスは嫌という人もレクサスCTを買っています。
関連記事:レクサスct 後悔しそうなメリット・デメリットを解説
レクサスctに乗ってる人は貧乏くさいのかをまとめると
レクサスCTに実際に乗ってる人と世間で何と言われているのかをまとめてみると以下のとおりです。
- レクサスCTは価格が他のレクサスモデルよりも安いから言われているだけ
- 実際には生活に余裕がある人がセカンドカーとして等で購入している
価格が安いと言ってもレクサスなのですからやっぱりお金にある程度余裕がある人でないと買えません。
それに「貧乏くさい」と思っている人も極々一部の人だけなので気にする必要もありません。
これから買おうと思っている人は安心して購入して大丈夫ですよ!
お得に車を買い替えたい方必見のマル秘テクニック(買い取り額46万円UP)
あなたは車を買い替える時、愛車の下取りはどこに出しますか?もしかして、そのまま買ったディーラーとかで売ろうと思っていません?
それ、かなり損しますよ。
ディーラーに言われるがままに安値で下取りする前に一度だけ、複数の比較査定で見積もりを取ってください。
買取金額が大幅に跳ね上がり、その額に驚きますよ。(マジで)
私の場合は、ディーラーで下取り9万円だったものが一括査定ではなんと55万円。
差額がなんと46万円も儲かりました。業者同士で競い合わせると、びっくりするほど買取金額は上がっていきます。