ハリアーハイブリッドの燃費が悪いとお嘆きの方!
実は燃費が良くないのはあなたの運転のせいかもしれませんよ・・・?
そこで今回はハリアーハイブリッドの燃費向上の為の運転方法と燃費が向上するグッズをご消化していきます。
Contents
下取りは必ず一括査定サイトを使いましょう!
ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では80万円に
なることもあるのです!一括査定サイトを使うことで、
大手下取り会社の最大10社があなたの車の買取価格を
競ってくれるので、
結果的に値段が上がります。
ハリアーハイブリッドの燃費を向上させる走り方
ゆっくり発進する
今すぐにでもできる燃費向上の方法が運転を気を付ける事。
車が最もガソリンを消費するタイミングっていつかご存知ですか?
ズバリ、0から発信する時が一番ガソリンを消費します。
では、どうやって発信するのが一番燃費がいいのか?というと、実はハリアーハイブリッドの場合、コツが必要です。
ハリアーに限らずトヨタのハイブリッド車はメーターにEVマークという緑のランプがあります。
そのランプが点灯している時はエンジンが動いていません。
その状態でアクセルを踏んでいくとEVランプが消えるのでそうなったらエンジンも動き始めます。
なので、30km/hくらいまではEVランプを点灯した状態で走る事でスピードに乗った状態でガソリンエンジンに引き継ぐことができるので、燃費にも良いと言うワケです。
一言で言うとゆっくり走り始める事で燃費は格段に良くなります。
車の速度を一定にする
先程、「車が最もガソリンを消費するのは0から動き出す時」とお伝えしました。
大げさに言えば車の速度を変えようとするのがガソリンを消費しやすいという事です。
なので、できるだけ車の速度を一定にすればガソリンを消費しにくい状態にする事ができます。
よく、高速道路や郊外での運転が燃費が良くなるのはストップ&ゴーの回数が少ない為、速度が一定に保ちやすいからなんです。
街中では信号があるのでずっと一定の速度で走り続けるのは難しいとは思いますが意識する事で燃費は確実に良くなりますよ。
エアコンを切る
エアコンを使っている間はエンジンを動かしていますからやっぱり燃費は悪くなります。
しかし、健康を害してまで燃費を少し良くすることに私はメリットがあるとは思えません。
真夏のサウナよりも暑いんじゃないかと思う程の車内や手がかじかんでハンドルを上手く握れない位の真冬日にエアコンを我慢する必要はないと思います。
それで熱中症で倒れたり、風邪を引いたりする方がよっぽど運転に支障が出ますし、身体の治療費の方が高くつきますからね(;´∀`)
知識としてもっておけば春秋の気持ちいい季節に燃費を良くすることができると覚えておいて下さい。
【おすすめ記事】
⇒トヨタ ハリアー ハイブリッド新型の値引き相場!50万値引く方法
ハリアーハイブリッドの燃費を向上させるなら最低限やるべき事
ハリアーハイブリッドの燃費を向上させる走り方を完璧にした所でそもそもハリアーハイブリッドの車が燃費が向上できない状態だったらどうしようもありません。
なので、

イマイチ燃費が向上しないな
とか思っている方は今からお伝えする事を実行してみて下さい。
余計な荷物は積まない
これが最も簡単にできる方法です。
ハリアーハイブリッドって30系だろうが60系だろうがそこそこ重くて大体1600~1700kgあり、車両総重量だと2000kgを超えてしまう事もあります。
車に限らず重たい物体を動かそうとすれば大きな力が必要になります。
つまりガソリンを多く消費するわけです。
ならばどうすればいいのか?というと余計な荷物を積まないという事になります。
よくありがちなのがラゲッジスペースに普段使わない様なゴルフバッグとか釣り道具を積みっぱなしにしているというケース。
実際にゴルフに行くとか釣りに行く時に積むのは全く問題ないですが、それ以外の時に物置代わりの状態になってしまっていて取り出すのも面倒くさいという方がいるんですよね。
ただでさえ重いハリアーハイブリッドが更に重たくなってしまうので、そうなったら実燃費で10km/Lの燃費を出すのも難しくなる事でしょう。
そうならない様に可能な限り荷物を減らす事で燃費は必ず良くなります。
【おすすめ記事】
⇒新型ハリアーハイブリッド モデリスタ2の装備や中古価格
低燃費タイヤに変更する
普段履いているタイヤを低燃費に変えるというのも有効です。
皆さんも自転車等で空気を入れた直後の自転車って少ない力で思ったよりも進むという経験はないでしょうか?
アレの仕組みというのはタイヤに空気が沢山入った事によって地面に接地しているタイヤの面積が少なくなって転がりやすくなったからなんです。
巷に売っている低燃費タイヤというのもそれと同じような効果があるのでハリアーハイブリッドに履かせる事で燃費は各段に良くなります。
しかし、ここで注意点があります。
それはちゃんとタイヤサイズを確認する事です。
サイズの合わない靴が履けないのと同じようにハリアーに合わないサイズのタイヤを買っても結局履けずに終わるなんて事になりかねません。
なので、ちゃんとサイズに注意して買う必要があります。
ハリアーハイブリッドのタイヤサイズはグレードによって違いがあります。
グレード名 | タイヤサイズ詳細 | インチサイズ |
ELEGANCE | 225/65R17 | 17インチ |
PREMIUM、PROGRESS | 235/55R18 | 18インチ |
簡単に解説するとエントリーグレードは17インチタイヤで上級グレードは少し大きい18インチタイヤという事です。
これは先代モデルである30系ハリアーハイブリッドも同じです。
おすすめの低燃費タイヤはブリヂストンの低燃費タイヤであるDUELER H/L850 235/55R18 100Vです。
価格 | 24,000円 |
このタイヤに変えるとかなり静粛性や転がりが変わりますよ。
グリップ力も良く、クリープ現象の車の進み方が体感で分かるレベルに変わりました。
私が知る中では最高のSUV専用低燃費タイヤだと思います。
軽量化する
低燃費タイヤに変更する事や余計な荷物を積まない事にもつながるのですが、ハリアーハイブリッドを軽量化するのがやっぱり一番です。
しかし、荷物は下ろしたし低燃費タイヤにも替えたしもうできる事はやったと思ってもまだ軽量化する事はできます。
それはホイール。
流石にシャーシやボディに穴を空ける様な真似はできませんけど、ホイールはより軽い物にする事で更なる燃費向上を目指す事ができます。
とは言え、ホイールを買うって結構高い物ですし、低燃費タイヤにしただけでもかなりの出費になるので本当に極限の燃費向上を目指す方だけで良いと私は思いますので、これは余談程度で覚えておいて下さい。
【おすすめ記事】
⇒新型ハリアーハイブリッド 加速性能を比較!0-100加速がヤバい
ハリアーハイブリッドの燃費を向上させるグッズ
低燃費タイヤについては既にお伝えしたので割愛させていただきますが、それ以外にもハリアーハイブリッドの燃費を向上させるグッズがあります。
買って今すぐ取り付けられる物から少々取り付けるのが面倒くさいものまであるので自分に合ったものを選んでみて下さい。
ワコーズ F-1 フューエルワン
価格 | 1,649円 |
いわゆる添加剤なのですが、ガソリンに混ぜる事で吹けあがりが良くなってアイドリングが安定する効果があります。
その為、燃費もよくなる効果が期待できます。
Amazonでの口コミ評価がめちゃくちゃ高く、251件もレビューがあってそのほとんどが★5を付けている商品です。
スクーターに入れている方もいますし、ハイブリッドやPHEV車にも使える便利な添加剤です。
燃費向上シガープラグ
価格 | 4,980円 |
簡単にできるという意味では最も簡単かもしれません。
シガープラグに差し込むだけですからね。
今は私は使っていないのですが、以前別の車に乗っていて使っていてちょっと燃費が良くなったし、とにかく簡単なのでおススメさせていただきます。
電気系統の性能がアップしてエンジンの始動がスムーズになる効果があったので結果として燃費向上につながるという物だったかと思います。
ただ、ハリアーはハイブリッドでは試していないので、ちゃんと効果があるのかは正直不安ですので試すなら自己責任でお願いしますね。
【関連記事】
⇒ハリアー ハイブリッド みんカラの口コミ評価 インプレは速い?
ハリアーハイブリッドの燃費向上運転方法やグッズまとめ
ハリアーハイブリッドの燃費向上の運転方法やグッズについてまとめてきましたがいかがでしたでしょうか。
今すぐできる事もありますし、特に運転方法は意識すれば今すぐ実践できる事です。
ハイブリッドとは言え、車体が大きくて重たいハリアーですから少しでも燃費が良くなるように試してみて下さい。
車の値引きを成功させるいちばんの方法
新車であれ中古車であれ、車を買うときにいちばん値引きに効くのは、いま乗っている車をできるだけ高く売ること。車の売却にはいろいろな方法がありますが、そのなかには賢い方法と、損をする方法があります。
たとえばディーラーへの下取りや、大手買取業者一社に見積もりを取って、そのまま売却するというのは、実は大きな間違い。車を高く売るための最大の秘訣は、複数の買取業者に査定をしてもらい、買取店に競争してもらうこと。
いくつもの買取業者に連絡を取り、見積もりを取るのは手間がかかります。しかし「一括査定サービス」を使えば、必要情報をたった一回書くだけで、自動的に複数業者に査定依頼ができます。
下取りに比べると数十万円高い査定額が出ることも珍しくありません。まずはあなたの愛車がいくらで売れるか調べてみましょう。きっと、あなたの車を高く買取査定してくれる業者が見つかります。