ライズ、ロッキーの口コミ評価が気になる方必見!
ライズとロッキーで買うのを迷っているから口コミや評判が知りたいという方は多いでしょう。
そんな時は5ch(2ch)を見てみるとかなり深い評判を知る事ができます!
5ch(2ch)は匿名で書けますから結構いいかげんな事もありますが、反面、かなり深い知識を持った人も書き込みます。
と、いう事で主に目についたライズ&ロッキーの口コミ評判をまとめていきますので参考にして下さい。
Contents
下取りは必ず一括査定サイトを使いましょう!
ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では80万円に
なることもあるのです!一括査定サイトを使うことで、
大手下取り会社の最大10社があなたの車の買取価格を
競ってくれるので、
結果的に値段が上がります。
ライズ ロッキー 5ch(旧2ch)での評判
とにかく安い!
自動ブレーキは軽のアルト以下だが事故らなきゃどうってことない。160万でSUVが手に入ることに価値ある
やはり価格の安さについてはみんな挙げますね。
確かに最安値が167万円というのはSUVとしては破格の値段です。
ちょっと高い軽自動車だってそれくらいするわけですからいかに安いかが分かります。
ライバル車のクロスビーだってこんなに安くはなくて、179万円しますからいかにお買い得なのかがご理解いただけると思います。
ちなみにクロスビーのエントリーグレードの価格はこんな感じです。
安全性能などは低い
新車で160万の貧困向けSUVってだからそれなりに需要あるだろ。
安全性能とか走りより安いことが売りの車だから。
ライズ、ロッキーの弱点の一つとして5chなどでよく言われるのが安全性能のチープさです。
得に言われているのが自動ブレーキですね。
軽自動車であるスズキのアルトが100km/hまで対応しているのに対してロッキーは80km/hまでとなっています。
「軽自動車に負けた!」と評価されていて安いが安全性などでは不安が残ると言われてますね。
個人的には常時100km/hで走る訳でもないですし、一般道を走っている時にしっかりと自動ブレーキが効けば問題ないんだけどなーとは思っています。
始動音が酷い
アイドリングストップからの始動音は酷い。
気にするような価格の車じゃないけど。
ライズ、ロッキーにはアイドリングストップがあるので車が止まればエンジンも止まります。
言い換えるとエンジン始動音を頻繁に聞く事になるんですよね。
その音がうるさいという評価がありましたが確かに気になる人は気になるでしょうね。
実際の音は以下の動画で聞いてみて下さい。
昨今の車は「エンジン本当に動いているの?」と聞きたくなる様な車も多いですからそれから比べるとうるさいですね。
まあ、5chでの評価にある通り気になる価格帯の車じゃないですけどね。
現代のカローラの様な庶民車
現代のカローラなんじゃないかな。
流行りの区分の4人乗れて荷物も乗せられる安車だし。
趣味性は皆無。
言いえて妙だなと思ったのが上記の方の評価です。
安くて庶民の方が買える車としてヒットしたのがカローラでしたが、その再来の様に思えます。
カローラがヒットした当時は今みたいに車のタイプが多様化してはいませんでしたからいわゆる普通自動車が売れました。
今はSUVが人気ですので「カローラの様なSUV」と考えれば一番しっくり来る車がこのライズ&ロッキーなんだと思います。
5ch(2ch)での評価のまとめ
5ch(2ch)での評価をまとめると以下のような形になりますね。
- とにかく安くて庶民が買いやすい車
- 160万円から買えるのは凄い
- 安いが故に安全性や快適性は疑問符が付く
5chというのは居酒屋での愚痴やダベリと同じですから本音に近い評価が出てきます。
それを完全に鵜呑みにするのは危険ですが、深い知識が知れる所でもあるので参考にはなると思いますよ。
ライズ ロッキーの最終評価
ライズとロッキーの評価なのですが、どちらが上という事はなくて引き分けです。
まあ、ダイハツがトヨタに委託販売している訳なので同じ車ですからね。
色などの細かい違いはあるものの同じ車な訳ですから車その物の評価は変わる事は無くて、あらゆるサイトを見てもライズとロッキーのどちらが上なのか?という事には言及されてはいませんでした。
実際、私自身もトヨタとダイハツに行って何食わぬ顔をして両方に試乗してみましたけど、乗り心地に関して2台に差がある様には思えませんでした。
あって、メーカーのエムブレムとかですかね。
なので、今ライズとロッキーで迷っているのであれば自分の好きな色とか価格と言った分かりやすい項目を見て気に入ったものを買うのが一番いい買い方なのではないかと思います。
ライズとロッキー 人気はどっち?
ではライズとロッキーはどちらが人気なのか?と言うとやっぱりこれは売れ行きで見てみるしかありませんね。
と、いう事で発売から約1ヶ月経った2019年11月の販売は以下の様になりました。
- ライズ・・・7,484台(全体4位)
- ロッキー・・・4,294台(全体16位)
こうやって見るとライズの売れ行きはハンパじゃないというのが分かりますね。
ちなみに両方を合わせたら1位のカローラを抜いて堂々の1位となります。
発売前からの通算の受注台数もライズは3万2000台を突破しており、これは当初の目標台数の約8倍の数字を誇ります。
ライズとロッキーは基本的には同じ車で選べるカラーなどの違いが少しあるのが分かりやすい違いですが、売り上げを見るとほぼ倍近い差が付いています。
まあ、以前の記事でお伝えしたように同じ車であるならば価格が少しでも安い方が良いですもんね。
同じグレードのライズとロッキーを比較したら基本的にライズの方が安いわけですからロッキーでしか選べないという色でもない限りはこの様な結果になるのは明白です。
しかし、それでもロッキーがこれだけ売れているのは驚きです。
これはいかにライズとロッキーという車が完成度が高いのかを照明しているのではないでしょうか。
まあ、売れ行きに関してはまだ初月だからと言うのは頭に置かねばなりませんから2020年以降の売れ行きを見てみないと本当の評価は下せないでしょう。
ライズ&ロッキーの口コミ評判まとめ
ライズ&ロッキーの口コミ評判についてまとめましたが、5chでの評判は快適性や安全性は高い車に敵わないけど、庶民が気軽に手に取れるSUVという評価でした。
確かに今まで160万円で買えるSUVなんてありませんでしたからね。ハスラーみたいなのもありますがアレは軽自動車ですし。
売れ行きからも分かる通り買うに値する車ですが、値段相応の車であるというのも理解しておいてください。
車の値引きを成功させるいちばんの方法
新車であれ中古車であれ、車を買うときにいちばん値引きに効くのは、いま乗っている車をできるだけ高く売ること。車の売却にはいろいろな方法がありますが、そのなかには賢い方法と、損をする方法があります。
たとえばディーラーへの下取りや、大手買取業者一社に見積もりを取って、そのまま売却するというのは、実は大きな間違い。車を高く売るための最大の秘訣は、複数の買取業者に査定をしてもらい、買取店に競争してもらうこと。
いくつもの買取業者に連絡を取り、見積もりを取るのは手間がかかります。しかし「一括査定サービス」を使えば、必要情報をたった一回書くだけで、自動的に複数業者に査定依頼ができます。
下取りに比べると数十万円高い査定額が出ることも珍しくありません。まずはあなたの愛車がいくらで売れるか調べてみましょう。きっと、あなたの車を高く買取査定してくれる業者が見つかります。