
トヨタライズの燃費ってどうなの?
ライズの燃費って実際の所はどれくらい?
これからトヨタライズを買おうと思っている方にとっては気になる所の1つでしょう。
結論から言いますとトヨタライズはかなり燃費は良い方です。
もちろん、比較対象にならない様な燃費のお化けみたいな車(プリウスとか)と比べれば悪いですけど、ライバル車と比較したら素晴らしい燃費性能だと言えます。
具体的にどれくらいなのか?口コミ評価を交えながら解説していきます。
Contents
下取りは必ず一括査定サイトを使いましょう!
ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では80万円に
なることもあるのです!一括査定サイトを使うことで、
大手下取り会社の最大10社があなたの車の買取価格を
競ってくれるので、
結果的に値段が上がります。
トヨタライズのカタログ燃費
引用:ライズ公式
【WLTCモード】
2WD | 18.6km/L |
4WD | 17.4km/L |
【JC08モード】
2WD | 23.4km/L |
4WD | 21.2km/L |
トヨタライズはハイブリッド車やディーゼル車はなく、全てレギュラーガソリン車になります。
そして、グレードによって燃費に差もないので純粋に2WDと4WDだけに燃費の差が出ています。
WLTCモードとJC08モードでライズ公式サイト上では表記されていますが、WLTCモードでの表記の方が新しく、より実際の燃費に近い数字となります。
WLTCモードは市街地や郊外、高速道路での計測を踏まえた上での総合値なのでかなり実際の燃費に近い数字となります。
それでも、実際の燃費ジャストか?と言われるとそんな事もありません。ユーザーの置かれている環境なんて同じ都市部でも信号の多さとか違ってくるでしょうし、運転の仕方だって人それぞれです。
と、いう事で実際の燃費を現在のユーザーはどんな数字になっているのかを見ていきましょう。
トヨタライズの実際の燃費は?
※執筆中
トヨタライズの燃費向上はこうしよう
トヨタライズはハイブリッドやディーゼル車はなく、普通のレギュラーガソリンのみになるので燃費向上方法も基本通りで問題ありません。
ストップ&ゴーを減らす
ライズに限った話では無いですが、停止状態から走り始める時は大きな力が要ります。
既に動き始めているのであれば慣性の力がかかるのでそれほど大きな力は必要ないですけど、0の物を動かすのって大変です。
ですから一番ガソリンを消費する行動と言うのはスタート時です。
なので、できる限り停車しない様な運転であれば燃費は良くなるという事です。
しかし、都市部では信号の数が多いからずっと止まらないまま目的地に着くというのはなかなか難しい事です。だから都市部での運転は燃費が悪いのです。
ただ、都市部であっても運転が上手い人はアクセルワークも上手いですからスムーズな加減速をしてエンジンに負荷をかけずに運転します。
一朝一夕に身につく技術ではないですが、意識するだけでも結構変わりますよ。
ターボエンジンを無闇に開かない
ターボエンジンが燃費が悪いというのは昔々のまだオートマの性能が良くなかった時代の話で、CVTなどを始め、現代の優れたトランスミッションの中においては決して悪い物ではありません。
しかし、構造上は大きくガソリンをエンジンに吹き込むというのには違いがありません。
停車状態からアクセルを思い切り踏み込んでターボを効かせる様な運転をすれば普通のガソリン車よりもガソリンを沢山使う事になります。
本来ターボ車とは長時間の高速走行で上手くスピードをコントロールしながらターボを効かすのが上手い使い方ですから無闇にターボを効かせなければ燃費向上させる事ができます。
余計な荷物を積まない
重いと確実に燃費は悪くなります。
例えば50km/Lのスピードを出そうと思っても1000kgの車と2000kgの車では使う馬力はまるで違います。
ですから軽ければ軽い程使うパワーは少なくて済むんです。
なので、使わない荷物を減らすだけでもかなり燃費は変わってきますよ。
ライズの燃費に対して口コミ評価をまとめた
新型小型SUVライズを見てみたけど燃費が他トヨタ車と比較するとうーん…と思ってしまう。
ハイブリットじゃないからリッター20あれば上等だと思うけどね💦— 悠里⛵️😈@デレ名古屋 (@syo_kisaragi) November 5, 2019
ライズの燃費ってまあまあだとは思うのですが、この方みたいに他のトヨタ車と比較すると確かに悪いです。
と、言うか他のトヨタ車と比べちゃいけないと思います。
どの車と比較するかにもよりますが、他のトヨタ車って万人受けを狙っている車だから燃費は全体的に良いです。
例えばアクアとかはその典型的な例で34.4km/Lとかになっています。
ただ、アクアの場合は1.5L+モーターのハイブリッド車ですから比べるべくもないというのが分かると思います。
じゃあ、純粋なガソリン車同士で調べてみようと思って候補を調べてみるとコンパクトカーくくりでヴィッツ辺りが良いんじゃないかと思ったのでピックアップ。
引用:ヴィッツ公式
ヴィッツの燃費はライズと同じ1.0Lエンジン同士だと21.6km/Lとなっています。
この事からライズの燃費と言うのは決して悪いわけじゃないという事が分かると思います。
しかし、良い方でもないですけどね。
だって、ライズの1.5倍ほど重く、排気量も2倍のRAV4の燃費は実は15.2km/L。ライズの4WDの燃費が17.4km/Lなので実は2㎞くらいしか違いがないんです。
で、そう思っている方もいますね。
ライズの1.5倍重いのに燃費2km/Lくらいしか違わないってRAV4頑張ってるな
— 服部豆蔵 (@Rider_Mamezou) November 6, 2019
まあ、ライズがターボ車って事はあるんだと思いますが、ちょっと考えてしまうという方がいてもおかしくない位ではあります。
ライバル車の燃費はこんな感じ
トヨタライズのライバル車と言えばやっぱりOEMで発売されたダイハツロッキーです。
更に同じ5ナンバー車のSUVであるスズキのクロスビーとイグニスも挙げられます。
その3台の燃費を比較してみます。
ロッキーの燃費
引用:ロッキー公式
【WLTCモード】
2WD | 18.6km/L |
4WD | 17.4km/L |
【JC08モード】
2WD | 22.8~23.4km/L |
4WD | 21.2km/L |
流石にOEM車と言った所でしょうか。燃費の面でライズもロッキーも差はありませんでした。
なので、どちらを選んだとしても違いは無いので安心して選べる車だと言えます。
選択できる色に若干の差があるのでその違いで選ぶのが良いかもしれませんね。
クロスビーの燃費
引用:クロスビー公式
2WD | 22.0km/L |
4WD | 20.6km/L |
クロスビーってハイブリッド車なんですけど、実はライズの方が燃費が良いんですΣ(゚Д゚)
クロスビーはハイブリッドとは言え、ターボ車なのでその分後述するイグニスよりも燃費の面で差が出ています。
しかし、ライズもターボ車である事を考えたらハイブリッド車でもないのにハイブリッド車の燃費を上回るといういかに凄い事をやっているのかが分かると思います。
イグニスの燃費
引用:イグニス公式
2WD | 28.0~28.8km/L |
4WD | 25.4km/L |
イグニスはハイブリッドのターボ無しとなっています。
ターボも付いていない普通の街乗りのクロスオーバーSUVなので妥当な数字だと思います。
ハイブリッドとガソリン車の差、ターボの有無という違いがあるのでそれがそのまま燃費の差になって表れていると言えます。
トヨタライズの燃費まとめ
トヨタライズの燃費についてまとめましたが、コンパクトSUVとしてはトヨタライズはかなり燃費の良い車だと言えます。
それはライバル車となる車たちと比較する事でも明らかです。
もちろん、同じトヨタ車の中ではRAV4の様な燃費で頑張っている大型SUVもありますが、ガソリン車としては素晴らしい燃費性能だと言えますよ。
他にもトヨタライズ関係の記事があるので良かったらそちらも読んでみて下さい。
人気記事:トヨタライズ 値引き相場と限界価格
人気記事:トヨタ ライズの色の人気は?カラーバリエーションランキング
車の値引きを成功させるいちばんの方法
新車であれ中古車であれ、車を買うときにいちばん値引きに効くのは、いま乗っている車をできるだけ高く売ること。車の売却にはいろいろな方法がありますが、そのなかには賢い方法と、損をする方法があります。
たとえばディーラーへの下取りや、大手買取業者一社に見積もりを取って、そのまま売却するというのは、実は大きな間違い。車を高く売るための最大の秘訣は、複数の買取業者に査定をしてもらい、買取店に競争してもらうこと。
いくつもの買取業者に連絡を取り、見積もりを取るのは手間がかかります。しかし「一括査定サービス」を使えば、必要情報をたった一回書くだけで、自動的に複数業者に査定依頼ができます。
下取りに比べると数十万円高い査定額が出ることも珍しくありません。まずはあなたの愛車がいくらで売れるか調べてみましょう。きっと、あなたの車を高く買取査定してくれる業者が見つかります。