
トヨタライズの人気色って何色なんだろう?
トヨタライズで一番売れそうな色が知りたい。
トヨタライズを買おうと思っている人は人気色は気になる物です。
実際の所、何色が一番人気があるのかランキング形式にしてみました!
また、ライズはかなりカラーバリエーションが豊富なので全色も合わせて紹介していきます。
Contents
下取りは必ず一括査定サイトを使いましょう!
ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では80万円に
なることもあるのです!一括査定サイトを使うことで、
大手下取り会社の最大10社があなたの車の買取価格を
競ってくれるので、
結果的に値段が上がります。
トヨタ ライズの人気色をトップ3をランキングで発表!
- シャイニングホワイトパール
- ブラックマイカメタリック
- レーザーブルークリスタルシャイン
やっぱり1位は定番の白になりましたね。
メディアに出る時はターコイズがメインカラーになるのでそちらで目にする事は多いのですが、いざ買おうとなるとやっぱり定番の色を好む傾向がありました。
1位のシャイニングホワイトパールは純白の白という感じで誰もが使いやすい色です。
トヨタ ライズを見てきました。 pic.twitter.com/rC8kPboxQ6
— ただのトミカ好き (@tadatomizuki) November 9, 2019
他のサイトだとクリームがかった白とかいう人もいたのですが、私は混じり気のない絵の具の白をそのままパレットに出したような白だと感じました。
まあ、人の感覚ですから多少の誤差はあると思います。
2位は街乗り高級感を演出できる黒です。
ライズ(ダイハツ・ロッキーのトヨタ版)をメッセナゴヤで見たエクステリアは良い感じ!
でもドアノブや内装はおもちゃ感が否めなかった。SUVで170万(ベースグレード)は破格だけど。 pic.twitter.com/YwWo2vdz5X— ナシゴレン (@nasigoren2) November 6, 2019
白と見比べると分かりますけどその場にいる時の存在感が段違い。
かなりスポーツ性を感じさせるエクステリアなのにハリアーみたいな高級感を色だけで感じさせます。
3位はかなり接戦でレーザーブルークリスタルシャイン。
この前発売したばかりのトヨタライズも展示されてた!貴重な5ナンバーSUVです! pic.twitter.com/N3EgTj3Ika
— える (@cube_15g) November 9, 2019
典型的な濃い紺色なのですが、メタリック加工を施されている事から上品さを感じさせます。
これと競っていたのがファイアークウォーツレッドメタリックです。
基本の黒や白以外ではどちらも人気になりやすい色ですがメタリック加工によって街乗りに映えるように上手く作られています。
意外だったなと思ったのがツートンカラーがランキングに入らなかった事だったのですが、よくよく考えてみると当たり前の話。
だってツートンカラーって最上級グレードのZでしか選べないんですもん。
どのグレードを選ぶかは人によって様々ですが、最上級グレードが一番の売り上げになるのって結構珍しい事です。
なので、最上級グレードを選ぶ人が相対的に見たら少なくなってしまったのでランキングにして出したら低い順位になってしまったんだと考えられます。
気になったのは、最上級グレードは2トーンカラー強制てのがなぁ
にも関わらずシルバーxブラック以外は有料色だし、変な話だ
5chのライズ&ロッキースレから引用させてもらったんですけど、グレードによって色が固定になっているのが残念でなりません。
装備も金額も変わりますからね。
ただ、他の車と比べて意外だったのがどの色も接戦だったので、上記以外にも黄色とかが意外に人気があったのがビックリしました。
トヨタ ライズのカラーバリエーション 全色紹介~単色~
シャイニングホワイトパール
トヨタ車の白と言えばこのシャイニングホワイトパールと言っても過言ではありません。
トヨタライズ以外にもRAV4やハリアーなんかでも使われているので街中で一回くらいは見たことあるかもしれませんね。
ダイハツのロッキーやタントとかでも採用されたキレイな白でその名の通り輝きがいやらしいくらいのキレイさです。
オプション価格 | 33,000円 |
ブラックマイカメタリック
個人的には好きなブラックでなんにでも相性が良いです。
黒は色彩的に高級感をイメージさせる色なので街乗りSUVとしては似合う色でもあります。
後述するツートンカラーの屋根は全てブラックマイカメタリックで揃えられています。
カスタムしがいがあるだろうなーっていう黒です。
黒についてもう少し詳しく書いた記事があるので良かったらそちらも参考にして下さい。
ブライトシルバーメタリック
やや白に近い感じのシルバーで多分そう見えるのはメタリック加工がめちゃくちゃきれいだから。
上手く表現できないのですが、かなりレーシーなシルバーという感じでストライプ線とか入れたいという人にはおすすめできそうなシルバーです。
なんだかんだで白はオプション価格がかかる上に手入れもデリケートだから白は避けたいな~って考えている方におすすめできますね。
ファイアークォーツレッドメタリック
画像で見るとほぼワインレッドみたいな赤なんですけど実際に見てみるとワインレッドと朱色の中間みたいな感じですね。
何と言うか朱色に黒をほんの少し混ぜた感じの色と言いますか・・・。
多くの方が想像する赤よりもかなり朱色が買った赤だと思ってライズの現車を見に行ってください。多分それくらいでちょうど私の言わんとする事が分かってくれると思います。
ただ、それだけに他のメーカーで出していない赤なので被る事はなく、赤が好きな方だったら満足できる色なのは間違いないですよ。
でも、比較対象となるであろうダイハツロッキーの赤がめちゃくちゃ朱色だからかなりワインレッド寄りに見えるんですけどね(;´∀`)
ナチュラルベージュマイカメタリック
画像だとかなりくすんだベージュ色に見えますけど、実際に見るとほとんどクリーム色と言っても差し支えない位です。
めっちゃカッコいい色で私のイチオシの色です( ̄▽ ̄)
でも、この手のマイナー色ってリセールバリュー安くなるんですよね(´・ω・`)
それはともかく、SUVってアクティブなイメージを持つ車ですけどこのナチュラルベージュは落ち着きを与えてくれる色です。
ライズはRAV4の様によりスポーツ色が強いデザインをしていますけどベージュにする事でハリアーみたいな落ち着きも少しプラスした感じになるので年配の方にもおすすめできる色です。
もう少し詳しくベージュについて書いた記事があるので、そちらも参考にして下さい。
マスタードイエローマイカメタリック
最初画像で見た時はハスラーみたいないかにも原色の黄色って感じなのかなと思っていました。
しかし、トヨタライズの黄色はマスタードの名前が付いている通りややくすみがかった黄色となっています。
それでも見る場所によってはかなり原色に近い黄色に見えますけど、センスのいい黄色なのは間違いないです。
動画で見たい方はこちらをどうぞ。
レーザーブルークリスタルシャイン
いわゆるネイビーです。
画像だとどちらかと言うと青緑っていう感じの色に見えますけど、現車は典型的な紺色だと思っておいた方が良いです。
定番色であるが故に安心感がありますし、クロスオーバーSUVとして万人受けしそうなキレイなネイビーですから買って間違えた!飽きたみたいな事にはならないでしょう。
オプション価格 | 33,000円(税込み) |
ターコイズブルーマイカメタリック
トヨタ ライズのメインカラーともいうべきターコイズブルーマイカですが、公式サイトの画像で見るとかなりドギツイ感じの水色に見えます。
でも、実際に見てみると意外に水色が大人しい感じです。
動画を用意したので見比べてみて下さい。
この動画を見て頂くと割と水色は薄めとなっていて流石にパステルカラーという程ではないですけどそれなりに大人しい色だという事が分かります。
これくらいだったら街中で走っていても悪目立ちがすることなく、それでいてアクティブなイメージを与えられるのではないかと思います。
トヨタ ライズのツートンカラー全色紹介
次にトヨタライズのツートンカラーのご紹介です。
ツートンカラーではあるのですが、基本的に屋根の色は黒で統一されています。
他の車もツートンカラーの場合は屋根が黒な事は多いのでベーシックな色展開ではあります。
ブラックマイカメタリック×ブライトシルバーメタリック
上の方でお伝えした通りライズのシルバーはかなり輝きのあるシルバーなので黒のツートンからになる事でレーシーな雰囲気へと変貌します。
屋根の色が違うだけなのに単色よりもスポーツさが増すのにびっくりしました。
ツートンカラーの3色の中では唯一のオプションカラーではないので

ライズのツートンカラーの中だったらおすすめは?
って聞かれたら迷わずこの色を推します。
オプション価格 | 55,000円(税込み) |
ブラックマイカメタリック×シャイニングホワイトパール
安定感のある白×黒のツートンカラーです。
トヨタ ライズの白は本当に純白の城であるが故にコントラストが特に美しいです。
シルバー×黒のツートンカラーが無かったら色味的にナンバーワンですね。
でもオプション色なので高いのがネックです。
オプション価格 | 77,000円(税込み) |
ブラックマイカメタリック×ターコイズブルーマイカメタリック
トヨタ ライズがどこかのメディアで登場する時のイメージカラーがこの色です。
メインカラーがブルーで屋根やプラットフォーム部分、タイヤ、タイヤフェンダー周りが黒になっているので色のバランスがキレイでカッコいいです。
単色だけだとボヤっとしがちな所もありますけど、ツートンカラーになると全体的に引き締まるのでお金に余裕があるなら単色のターコイズよりもこちらのツートンの方をおすすめします。
オプション価格 | 55,000円 |
ツートンカラーの注意点
ツートンカラーの注意点、デメリットも当然あるので触れておかなくてはいけませんね。
ツートンカラーは2色塗装をするという事もあって作る側からすると手間とコストを使います。
なので全て単色よりも値段が高く設定されています。
特に白に関しては元々シャイニングホワイトパール自体がオプション価格となっているので相乗効果でかなりの金額になってしまうのが痛い所です。
あと、残念な点なのがツートンカラーは最上級グレードであるZグレードでしか選べない事。
個人的にはこれが凄く残念で最上級グレードじゃなくてエントリーグレードでいいのに・・・って時に選択肢の幅が狭くなってしまっている事が残念でした。
マイナーチェンジとかで改善してくれないかなと思います。
トヨタ ライズの色で私がおすすめする色
個人的におすすめするトヨタライズのおすすめ色はナチュラルベージュマイカメタリック。
キレイなベージュでややクリーム色に近い感じの上品な色です。
まるで特別仕様車みたいな感じの色に仕上がっているので街乗りSUVとしてベストの色なんじゃないかと私は思っています。
それに上記で挙げた様に人気ランキングでは上位に食い込んでいないからあまり街中で見かける事も少なく、差別化を図る事もできます。

他の人と違う色がイイ!
っていう私みたいな人はこのベージュがいいんじゃないかと思います。
トヨタライズの色の人気とカラーバリエーションまとめ
トヨタライズの人気色とカラーバリエーションについてまとめました。
白、黒、紺がにライズの人気のある色なのは間違いないのですが、他の車ほど飛びぬけて人気になっている訳じゃないというのがライズの色の人気の特徴です。
あと2年くらいしたら街中で見かけるライズの色は黄色や赤、ベージュ、シルバーなどハスラー並みに様々な色を見かける事ができるのではないかと思っています。
それくらい人気はバラバラですから自分がかっこいいと思った色を選んで間違いないですよ。
他にもライズの記事を書いたのでそちらも読んでみて下さい。
人気記事:トヨタライズ 値引き相場と限界価格
参考記事:トヨタ ライズのサイズは?最低地上高や荷室の大きさがスゴイ
参考記事:トヨタライズの燃費は悪い?実際の燃費を口コミなどから調べた
車の値引きを成功させるいちばんの方法
新車であれ中古車であれ、車を買うときにいちばん値引きに効くのは、いま乗っている車をできるだけ高く売ること。車の売却にはいろいろな方法がありますが、そのなかには賢い方法と、損をする方法があります。
たとえばディーラーへの下取りや、大手買取業者一社に見積もりを取って、そのまま売却するというのは、実は大きな間違い。車を高く売るための最大の秘訣は、複数の買取業者に査定をしてもらい、買取店に競争してもらうこと。
いくつもの買取業者に連絡を取り、見積もりを取るのは手間がかかります。しかし「一括査定サービス」を使えば、必要情報をたった一回書くだけで、自動的に複数業者に査定依頼ができます。
下取りに比べると数十万円高い査定額が出ることも珍しくありません。まずはあなたの愛車がいくらで売れるか調べてみましょう。きっと、あなたの車を高く買取査定してくれる業者が見つかります。