
セレナe-powerを狙っているけど買って後悔しないか心配・・・。
クルマは高い買い物ですから買って後悔したくない気持ちはよく分かります。
そこで、この記事ではセレナe-powerは本当に買って後悔するのか?どんな人なら後悔しないのか?について解説します。
- セレナe-powerは買って後悔するのか?
- 買って後悔しそうな弱点・デメリット
- セレナe-powerの長所・メリット
この記事を最後まで読めばセレナe-powerを買うべきかどうかわかるようになりますよ。
中古車を探すときはネットで調べたりしますが、これは一部だけしか見れていないことを知っていましたか?
実は良い車は市場に出回る前に買われてしまうことが多く、あなたがいつも見ているのは中古車市場の【残りかす】のようなものです。
良い中古車を買うためには、良い車は流通前から買われてしまうので、流通前の非公開情報を見る必要があります。
最長10年保証を付けられたり、返品まで対応できる業者もいますので、あなたが中古車選びで失敗したくないならば、非公開車両を見れる中古車屋を使うべきです!
Contents
セレナe-power 買って後悔するのか?
セレナe-powerを買って後悔するかどうか?というのは人によって異なります。
唯一無二と言っていいくらいのメリットがセレナe-powerにはありますが、デメリットも決して少なくないからです。
例えば走りは最低限で良くて、とにかく安い車が良いという方であればセレナe-powerはあまりおすすめできません。
一方で気持ちのいい走りができるミニバンが欲しいという方であれば多少高くてもセレナe-powerを購入して後悔することはないでしょう。
このようにセレナe-powerはメリットとデメリットがはっきりとした車です。
後述するメリットとデメリットを確認して「このデメリットなら私は問題ない」と思えるのであれば、セレナe-powerを買って後悔することはないですよ。
セレナe-power 買って後悔する欠点・デメリット
セレナe-powerを買って後悔しそうなデメリットは以下のとおりです。
- 価格が高い
- 8人乗りが無い
- サスペンションが柔らかすぎる
- 登り坂に弱い
- 高速走行に弱い
- バッテリーの寿命が短い
「敢えて言うなら」って感じでデメリットを挙げてみましたので、それぞれ解説します。
Sハイブリッドと比べて価格が高い
セレナの他のハイブリッドモデルと比べてe-powerは価格が割高です。
どれくらい差があるのかをハイウェイスターVという同じグレードで比較してみます。
価格 | |
e-power ハイウェイスターV | 358万2,700円 |
ノーマル ハイウェイスターV | 307万100円 |
価格差 | 51万2,600円 |
このように約50万円の価格差があります。
もちろん、燃費によるガソリン代や数年に1度やってくるバッテリー交換の代金は上記に含まれていませんが、人によっては結構な出費になるので、注意が必要です。
8人乗りが無い
実はセレナe-powerには8人乗りがありません。最大でも7人です。
セレナの他のモデルは8人乗りがあるので、8人以上の人が日常的に乗るのであればセレナe-powerは買って後悔する車になってしまうでしょう。
例えばサッカーの遠征でチームメンバーを拾って乗せるから結構な人数になってしまうなんて人にとってはセレナe-powerは使いにくいでしょう。
しかし、一般家庭の範囲で使うのであれば7人乗りで十分だと思いますので、8人以上乗る機会がなければ、そこまで気にする必要はありません。
サスペンションが柔らかすぎる
サスペンションがちょっと柔らかいかなと感じます。
サスペンションが柔らかい=凸凹に乗り上げても衝撃が少ないというメリットはありますが、反面、カーブの時の横揺れ(ロール)が激しいということでもあります。
まあ、実際に乗り比べでもしない限りそこまで気になる要素ではないのですが、気になる人は注意してください。
登り坂に弱い
セレナe-powerは長い登り坂だと弱いです。
走行用モーターだけで走っている車だけに登り坂のようなパワーが必要な場所だとものすごい勢いでバッテリー減っていくんですよ。
当然、そうなれば段々と走りは鈍くなっていきます。
短い坂であれば問題なく走れますが、長い登り坂では「バッテリーで走行している車」というネックを感じてしまうでしょう。
しかし、長い上り坂といっても箱根の山道みたいな長さでないとデメリットを実感しないくらいなので、そこまで大きなデメリットとはならないでしょう。
高速走行に弱い
セレナe-powerというよりハイブリッド車全体の弱点かもしれないですが、高速走行には弱いです。
バッテリーを使って加速するので加速は良いのですが、バッテリー自体が小さく、トップスピードとなるとエンジンの方の依存が高くなります。
その排気量は1.2Lというコンパクトカー程度でしかないのですから、高速走行はどうしても弱くなってしまいます。
高速道路を走る機会が多いという方は注意した方がいいでしょう。
バッテリーの寿命が短い
バッテリーの寿命が短いのもセレナe-powerのデメリットの1つです。
駆動用のモーターの方はリチウムバッテリーを使用しており、これは廃車にするまで使えるくらい優秀なのですが、e-powerの起動用のバッテリーの方は定期的な交換が必要です。
だいたい、3~5年くらいで交換しなければならないので、あまり乗らない方であれば車検のたびに交換するハメになるでしょう。
セレナe-power 買って後悔しない長所・メリット
セレナe-powerを買って後悔するデメリットがある反面、大きなメリットもあります。
- 走りが爽快
- 静粛性が高い
- 燃費が良い
それぞれについて詳しく解説します。
走りが爽快
セレナe-powerはとにかく走りが爽快です。
特にストップ&ゴーの多い都心部ではその効果が大きく実感できるでしょう。
Sハイブリッドと比べるとSハイブリッドがもっさりした感覚なのに対してe-powerはイメージした通りに加速・減速してくれます。
ぶっちゃけるとかなり楽しいですよ( ̄▽ ̄)
事実、同じe-powerであるノートe-powerと比べるとモーターの最高出力が25%引き上げられており、走りが良くなったことを裏付けています。
静粛性が高い
バッテリー車のメリットの1つが静粛性の高さです。
モーターだけで市街を低速走行している時は本当に静かで街を歩いていても一瞬気づかなくて「事故るんじゃない?」とか思ったくらいです。
もちろん、バッテリーの電池が切れてしまったらエンジンのみになるので、うるさくなりますが、ハイブリッドで動いている時はかなり静粛性が高いです。
燃費はめちゃくちゃいい
燃費はめちゃくちゃいいです。
e-powerが大体18.0km/Lなのに対してノーマルは13.2km/Lです。
普段あまり車に乗らないのであればそこまで大きな差にならないでしょうが、日常的に車を使う方であればかなり大きなさとなるでしょう。
関連記事:セレナe-powerは元を取ることができる?ガソリン代などから比較
セレナe-power 買って後悔するか?まとめ
セレナe-powerを買って後悔するかしないかはやはり人によると言えるでしょう。
今回挙げたメリットとデメリットを踏まえたうえでセレナe-powerを買うか買わないかを決めるといいでしょう。
よかったら参考にしてください。
お得に車を買い替えたい方必見のマル秘テクニック(買い取り額46万円UP)
あなたは車を買い替える時、愛車の下取りはどこに出しますか?もしかして、そのまま買ったディーラーとかで売ろうと思っていません?
それ、かなり損しますよ。
ディーラーに言われるがままに安値で下取りする前に一度だけ、複数の比較査定で見積もりを取ってください。
買取金額が大幅に跳ね上がり、その額に驚きますよ。(マジで)
私の場合は、ディーラーで下取り9万円だったものが一括査定ではなんと55万円。
差額がなんと46万円も儲かりました。業者同士で競い合わせると、びっくりするほど買取金額は上がっていきます。