
cx-30の人気色って何色なの?
cx-30の色で迷っているんだけど世間の人は何色を選んでいるんだろう?
そもそもcx-30ってカラーバリエーションどうなっているの?
そんな風に疑問を持っている方も多いでしょう。
cx-30の公式サイトを見てみても色は確認できますが、公式サイトだけじゃ何色が人気なのかまでは分かりません。
そこで今回はcx-30の人気色をランキング形式にして、それぞれの色を評価していきたいと思います。
cx-30の購入の参考になれば幸いです。
Contents
下取りは必ず一括査定サイトを使いましょう!
ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では80万円に
なることもあるのです!一括査定サイトを使うことで、
大手下取り会社の最大10社があなたの車の買取価格を
競ってくれるので、
結果的に値段が上がります。
cx-30の人気色ランキング!1位は・・・
- ソウルレッドクリスタルメタリック
- スノーフレイクホワイトパールマイカ
- マシーングレーメタリック
cx-30の人気色のトップ3は以上の様になりました。
今は口コミや車に関するメディアが多いのでそれらから総合的に順位を付けた物となります。
てっきり私は定番の白や黒が1位と2位を独占すると思っていたのですが、蓋を開けてみたら以外にも赤が1位だったのでビックリしていますΣ(゚Д゚)
しかもこの赤って特別塗装色扱いでちょっと金額がお高めになっていて66,000円もするんですよ。
車で6万円て聞くとそんなに大したことが無いように見えますけど、6万円って安めのパソコンが買えちゃうくらいの金額ですからね。
それくらいの追加料金がかかるにもかかわらず堂々の1位になっているのは驚きです。
やはりcx-30のメイン色となっているのが大きいのでしょう。
cx-30の公式サイトを見ても赤を前面に押し出しています。
引用:cx-30公式サイト
また、CMでも赤を使っているのでマツダの推しカラーなんだという事が分かります。
2位と3位に関しては定番色である白とグレー。
どちらも限定色あのですが、高級感と落ち着きを与える色に仕上がっています。
普通の車だと2位か3位には黒が来そうなものですが、cx-30の場合はちょっと違っていてcx-30のグレーはマシーングレープレミアムメタリックという特別なグレーなんです。
マツダの公式サイトではこのグレーの開発秘話があるくらいマツダにとってはこだわりの色です。
引用:マツダ公式
それだけにユーザーからも注目が集まった結果、人気色の1つになったのではないかと考えられます。
cx-30のカラーバリエーション!全色を紹介
cx-30の人気色ランキングを行いましたがあくまでもそれは人気がある色というだけです。

みんなが選ぶ色なんか興味ない!
他の人とは違う色がいい!
実際どんな色があるのか知らないと話にならないので、cx-30の全色を紹介、解説していきます。
ソウルレッドクリスタルメタリック
cx-30の人気色ランキング堂々の1位でcx-30のメイン色ともなる赤です。
「マツダと言えば何色?」と質問したらソウルレッドの答えが返ってくるほどにお馴染みになった赤色です。
単純な赤ではなくてやや黒みがかったワインレッドと呼ぶべき色をしていて光沢が美しいです。
「美しく走る」のコンセプトの為にメインカラーとして設定されたのもうなずけます。
映り込みも美しく、都会のビル群と見事にマッチする色だと感じました。
注意点としては特別塗装色となっていて特別色の中では最高額となる66,000円(税込み)の追加料金があります。
スノーフレイクホワイトパールマイカ
人気色ランキングでは2位を取った白のcx-30です。
特別塗装色となっていて33,000円(税込み)かかりますが、どのメーカーからもパールホワイトの様な白は特別色扱いですから納得ではあります。
恐らくCX-8等と同じように3コート塗装となっているので少し金額が高めになっているのでしょう。
なので、白と一口に言っても混じり気のある様な白ではなくて純白というにふさわしい白ですからお値段に見合った白だと思います。
マシーングレープレミアムメタリック
人気色ランキングでは3位になったグレーで特別塗装色の扱いなので税込みで55,000円の追加料金がかかります。
「マシーン」という名前が付いている通り、機械の鉄を表現したグレーです。
マツダの開発秘話では以下の様に伝えています。
マシーングレープレミアムメタリックは、鉄の質感を塗装で表現しようという試みから生まれた色です。
ここで私がこだわったのは、“面で輝く光”と“深みのある影”のコントラストでした。
本来であれば無機質な色であろう鉄の色をよくぞここまで塗装で再現できたなと思わせる深みのあるグレーですので人気になるのも理解できます。
グレー自体が定番色でもあるのでリセールバリューも期待できるでしょうし、他のメーカーにはない色ですから被りにくい色というのも強みの1つです。
マシーングレープレミアムメタリックこそ画像では分かりづらい色なので、せめて動画でどんな色なのかを補足しておきます。
ジェットブラックマイカ
個人的には黒はトップ3に食い込んでくるかな?と思っていました。
ただ、他の車でも人気色であり、定番色でもあるので需要が尽きる事はありませんし、リセールバリューは高め。
黒は色彩心理でも高級感や威圧感を与える色なので同じcx-30でも重厚感や迫力を感じます。
cx-30のコンセプトでもある「美しく走る」に相応しい色なのは間違いありません。
ただ、黒は汚れや傷が目立つ色なのでこまめなお手入れは欠かさない様にするのをおすすめします。
ディープクリスタルブルーマイカ
cx-30の青担当はこのディープクリスタルブルーマイカになります。
青というよりは濃紺と呼ぶべき色彩となっているので、cx-30の持つ高級感に合わせたんだろうなと思わせる色です。
スズキのハスラーの様なポップな青だと確かにコンセプトにそぐわないと思うのでこの濃紺で深い色味を出しているのは正解だと思います。
紺も車においては定番の色ですし、青は色彩としても心を落ち着かせる効果があると言われますが、ゆったりとした優雅な運転に相応しい色なんじゃないかなと思います。
チタニウムフラッシュマイカ
画像からは分かりにくいですがいわゆる濃い茶色です。
あまり茶色の車は見かける事が無いので他の人と違う色が良いと考える方にとってはおすすめできる色だと思います。
cx-30の持つ高級感ともうまくマッチさせた色合いで中高年の方が乗ると特に渋い雰囲気になるのではないかと思います。
ソニックシルバーメタリック
いわゆるシルバーで定番の色の1つです。特に特徴のあるシルバーではないですが、定番色の1つではあるので奇抜な色よりは安定したリセールは見込めるでしょう。
タイヤフェンダーがあるおかげでスポーティに見えてアクセントになっているのも特徴的です。
cx-30は白、グレー、黒と言った基本色のバリエーションが豊富ですが、ソニックシルバーメタリックは白よりになるので白だと特別価格がかかるし、汚れとか目立ちやすいからと考えている方にはおすすめです。
ポリメタルグレーメタリック
cx-30にはマシーングレーという目玉となるグレーの色があるので完全に喰われてしまった格好のポリメタルグレー。
ソニックシルバーとマシーングレーの間にある様なグレーをしていて多くの方が頭の中にポンと思い浮かべる灰色と言うのが一番しっくりくる言い方なのかなと思います。
定番色ではあるもののcx-30では前述のマシーングレーがある為にやや不人気色ですが、特別色ではないので追加料金がかからないというメリットがあります。
cx-30の人気色、カラーバリエーションまとめ
cx-30の色、カラーバリエーションのまとめると以下の様になります。
- cx-30の色は全8色
- 人気色はソウルレッド、ホワイトパール、マシーングレーがトップ3
- 全体的には落ち着いた雰囲気の色が多い
と言った感じでしょうか。
cx-30は「美しく走る」のコンセプトを表現するのに適した色が多いのでどれを選んでも後悔する様な色はないと思います。
人気色を選ぶのか、それとも敢えて人が選ばない色を選ぶのかは人それぞれですが、今回の記事が参考になれば良いなと思います。
車の値引きを成功させるいちばんの方法
新車であれ中古車であれ、車を買うときにいちばん値引きに効くのは、いま乗っている車をできるだけ高く売ること。車の売却にはいろいろな方法がありますが、そのなかには賢い方法と、損をする方法があります。
たとえばディーラーへの下取りや、大手買取業者一社に見積もりを取って、そのまま売却するというのは、実は大きな間違い。車を高く売るための最大の秘訣は、複数の買取業者に査定をしてもらい、買取店に競争してもらうこと。
いくつもの買取業者に連絡を取り、見積もりを取るのは手間がかかります。しかし「一括査定サービス」を使えば、必要情報をたった一回書くだけで、自動的に複数業者に査定依頼ができます。
下取りに比べると数十万円高い査定額が出ることも珍しくありません。まずはあなたの愛車がいくらで売れるか調べてみましょう。きっと、あなたの車を高く買取査定してくれる業者が見つかります。