cx-30の後部座席って狭いのかな?使いづらいのかな?
cx-30の後部座席ってリクライニングはあるのか?
cx-30を買おうと思っている方は後部座席の使い勝手などは気になる事の1つだと思います。
結論から言いますとcx-30の後部座席はかなり良いです( ̄▽ ̄)
具体的にはどこが良いのかについてこの記事では解説していきます。
関連記事:⇒cx-30 値引きの限界価格と相場、目標額はいくら?
Contents
下取りは必ず一括査定サイトを使いましょう!
ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では80万円に
なることもあるのです!一括査定サイトを使うことで、
大手下取り会社の最大10社があなたの車の買取価格を
競ってくれるので、
結果的に値段が上がります。
cx-30 後部座席を評価する
cx-30の後部座席を一言で評価するとゆったりとして使いやすい後部座席という事です。
マイナスポイントがない訳じゃないんですけど、シートの座り心地だとか足の置き場所だとかで不便を感じる事はありませんでした。
CX-3が結構狭いという事を考えるとCX-30の後部座席は使い勝手の良さを重視しているんだなと思わせる出来でした。
後部座席に座ってみた時の足の置きやすさ
シートのデザインはマツダ3と見比べてみるとほとんど変わりません。
シートの色が違うので雰囲気は違って見えますけどね。
【CX-30】
引用:https://carview.yahoo.co.jp
【マツダ3】
引用:https://www.youtube.com/watch?v=-7kweGOZz8o
CX-30はマツダ3よりもホイールベースが短い車なので最初は後部座席はキツキツなのかなと心配でした。
しかし、実際に座ってみると足入れが良くてゆったりと座れる作りとなっています。
前座席のシートの下に足を入れるスペースも大きくなっているので窮屈な思いをしなくて済むのが嬉しいです。
また、膝と前座席の間のスペースも拳1~2個分の余裕があったのでかなりゆったりとした造りになっていますね。
足の置き場所の難点を言うと後部座席の真ん中に4WDのセンタートンネルがあるので自由に後部座席の左右に行き来がしづらくなっているのが残念です。
シートの座り心地
シートの座り心地は及第点と言った感じです。
もう少しシートの長さがあればもっと座りやすくなったんじゃないかなと思います。
背もたれは結構長く作られており、しっかりと頭までサポートしてくれるようになっています。
ヘッドレストがしっかりと仕事をしてくれています。
マツダ3と比較すると後部座席の背もたれは立っているそうなのですが、あまり差を感じず、不便は感じないでしょう。
頭上に関しては高さがしっかりと確保されています。
室内高は1,210mmとなっているのですが、正直数字だけじゃよくわかりませんよね(笑)
大の大人が座って頭から拳一個分くらいの高さは確保されているので多くの人は室内の狭さはあまり感じる事はないと思います。
少なくとも私は日本人男性の平均身長である173cmなのですが、前座席も後部座席も窮屈に感じる事はありませんでしたよ。
ドアの質感が残念
CX-30の残念な点の1つが後部座席のドアです。
CX-30は運転席、助手席のドアトリムがソフトパッドで作られていたのに後部座席のドアトリム上部はハードプラ。
その下の部分もハードプラになっていてちょっと安っぽく感じてしまいました。
ただ、窓の開閉スイッチ部分周りはステッチ付きの合成皮革で作られていてスイッチ自体もピアノブラックのメッキ加飾がしっかりとされていました。
この辺りはマツダ3の方が高級感を感じられて良かったなと感じます。
後部座席は窓があるので明るくなりやすい
cx-30の後部座席は普通の真横にある窓以外にも斜め後ろにも窓が付いていて視界が良いです。
引用:https://www.youtube.com/watch?v=8raHi8Di5mw
小さいかもしれませんが窓がある事で視認性は高まりますし、外からの光を取り入れやすくなるので車内が明るくなりやすいのはcx-30の強みの1つだと思います。
エアコンの吹き出し口が完備
夏の暑い日の後部座席までエアコンの風が届かなくて暑いっていう車は多いです。
しかし、cx-30はセンター部分にエアコンの吹き出し口があるので夏でも涼しく居る事ができます。
USBポートがあればもっと満足できましたがまあ、それは無くても仕方ないとあきらめがつくので問題はないと思います。
後部座席の収納力について
シートバックポケットは助手席側だけに付いています。運転席側もついでに付けてほしかったなです。
また、後部座席中央のアームレストを倒すとドリンクホルダーが2つ付いています。
ドアポケットにもドリンクを置けるようになっているので飲み物を持ち込んでも置き場所に困る事はないでしょう。
cx-30 後部座席はリクライニングできるのか?
cx-30には残念ながらリクライニングはありません。
後ろに背もたれをリクライニングさせて寝っ転がるって事ができたら車中泊のやりやすさもまた変わってきたんでしょうけど残念です。
cx-30はマツダ3とパーツを共用している部分も多いので元々、以前からcx-30の後部座席はリクライニングが無いんじゃないかと言われていましたがそれがそのまま現実になってしまった感じですね。
ただ、cx-30はその分スペースの確保がしっかりとなされているのは上記でお伝えした通りです。
狭いと感じる事はないのでその点は安心ができます。
後部座席を倒すとスペース十分のラゲッジルームになる
引用:CX-30公式
リクライニングは無いですが、後部座席は前に倒す事ができます。
完全なフルフラットにはなりませんが、車中泊用のマットを敷けばゆったりと寝られる位の広さになります。
cx-30で車中泊を考えている方であれば十分におすすめできるくらいのスペースになりますし、ゴルフバッグも余裕で置けるくらいになります。
ゴルフバッグの積み方に関してはcx-30 ゴルフバッグは4個入る?積載方法まとめの記事でも色々と書いたので良かったらそちらも読んで下さい。
cx-30の後部座席の評価まとめ
cx-30の後部座席はかなりゆったりとした造りとなっていて窮屈な思いをする事のない良い座席だと言えます。
もちろんマイナス点がない訳じゃありませんが、長距離移動をしても窮屈やお尻が痛くなって疲れるという事はないでしょう。
文句なく合格点の後部座席と言えますので気になっていた方は安心してください。
車の値引きを成功させるいちばんの方法
新車であれ中古車であれ、車を買うときにいちばん値引きに効くのは、いま乗っている車をできるだけ高く売ること。車の売却にはいろいろな方法がありますが、そのなかには賢い方法と、損をする方法があります。
たとえばディーラーへの下取りや、大手買取業者一社に見積もりを取って、そのまま売却するというのは、実は大きな間違い。車を高く売るための最大の秘訣は、複数の買取業者に査定をしてもらい、買取店に競争してもらうこと。
いくつもの買取業者に連絡を取り、見積もりを取るのは手間がかかります。しかし「一括査定サービス」を使えば、必要情報をたった一回書くだけで、自動的に複数業者に査定依頼ができます。
下取りに比べると数十万円高い査定額が出ることも珍しくありません。まずはあなたの愛車がいくらで売れるか調べてみましょう。きっと、あなたの車を高く買取査定してくれる業者が見つかります。