ハリアーのフルモデルチェンジが2020年に行われると噂ですが、フルモデルチェンジはハリアーに限らず大幅な変更がある物です。
その中でも特に期待がかかっているのが7人乗りになるのかどうか?
CX-8の売り上げが良かったことでハリアーにも期待がかかっていますが、実際はどうなるのか?
と、言う事で今回は
- ハリアーのフルモデルチェンジで7人乗りの予定はあるのか?
- ハリアーのフルモデルチェンジで7人乗りの需要はどれくらい?
- 他の国産SUVで7人乗りを出しているのはこの車!
についてお伝えしていきます。
Contents
下取りは必ず一括査定サイトを使いましょう!
ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では80万円に
なることもあるのです!一括査定サイトを使うことで、
大手下取り会社の最大10社があなたの車の買取価格を
競ってくれるので、
結果的に値段が上がります。
ハリアーの7人乗りはフルモデルチェンジで登場する!
ハリアーのフルモデルチェンジは2020年の春~夏にかけてと予想されていますが、その際に3列シート、7人乗りかもしくは8人乗りのモデルが出ると予想されています。
と、言うのもハリアーのライバル車と目されているのがCX-8とかエクストレイルとかになるんですけど、軒並み7人乗りのモデルがラインナップされているんですね。
【CX-5の内装】
引用:マツダCX-5公式サイト
ライバル車が7人乗りを販売しているのにハリアーは出さないとなるとお客さんが流れていってしまいますからフルモデルチェンジで付けるのは恐らく間違いないと考えられます。
実際、CX-8は3列シートの7人乗りを発売した事でそれまでのミニバン層からも購入されるなどで売り上げがUP。月間の販売計画が10倍以上になったそうです。
車内の広さなどをどうするかにもよりますが、7人乗りモデルを出すだけで売り上げ10倍になるんだったら私だったら絶対に開発しますね。
なので、私は2020年のフルモデルチェンジで7人乗りハリアーが発売されると予想します。
ハリアーの7人乗りが発売されない可能性はあるのか?
そうは言っても7人乗りが発売されない可能性だってあります。
その理由としてハリアーのコンセプトです。
ハリアーもSUVに属するのですが、SUVの元々の用途ってアウトドアに行ったり、悪路を走るのに向いている車ですよね。
しかし、ハリアーの場合は高級感を大事にしているのでどちらかというと街乗りの為の車です。
高級感を大事にしている車が思い切り泥で汚れたり凹んでいたり、塗装が剥げていたりしたら高級感とは程遠くなってしまいます。
また、7人乗りにして車内がギュウギュウの状態で走るのも高級感があるとは言えないでしょう。
つまり、ハリアーの7人乗りが発売されない可能性があるとしたら高級感やコンセプトを重要視した場合にはあり得ると思います。
【関連記事】
⇒ハリアー フルモデルチェンジの買い時はいつ?
7人乗り3列シートがある国産SUVはこれだ
CX-8
引用:https://www.mazda.co.jp/cars/cx-8/
7人乗りの代表車であるCX-8。冒頭でもお伝えした通り7人乗りを発売した事で月間販売台数が予定の10倍になった事で知られています。
フルモデルチェンジでハリアーが7人乗りを発売したとしても立ちはだかるライバル車となるでしょう。
実際良い車ですしねぇ・・・( ゚д゚)
マイナーチェンジした時にガソリンモデルも発売しています。
ランドクルーザー/ランドクルーザー・プラド
引用:https://toyota.jp/landcruiser/
トヨタが誇る武骨SUVの代表であるランドクルーザー。
迫力のある存在感に武骨なデザインで人気を博しています。
3列シート7人乗りが人気のモデルの1つですが、大きすぎるボディサイズで取り回しが大変なのがややデメリットでもあります。
それを払しょくする様にランクル派生モデルで一回り小さいランドクルーザー・プラドもあり、そちらも7人乗りモデルがあります。
エクストレイル
引用:https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/x-trail.html
日産の代表的なSUVがこのエクストレイルでしょう。
7人乗りと5人乗りの両方が楽しめるモデルなのは他のSUVと変わりませんが、走破性を高める為のロックモードや運転サポートのプロパイロット機能などが備わっていて初心者から上級者まで楽しめる作りとなっています。
また、シートが防水になっているなどの工夫もあり、まさにスポーツの為の車と言った感じがあります。
三菱アウトランダー
引用:https://www.mitsubishi-motors.co.jp/lineup/outlander_gasoline/grade/g_plus_package.html
4WDのSUVでハイブリッドEVを搭載した初のモデルです。
本格的なSUVでハイブリッドモデルというのは他になく、電気メインのエンジンはかなり時代を先駆けしています。
7人乗りモデルの搭載だとか荷室の広さとか基本的なSUVとしての機能は持ちつつ、電気メインなので圧倒的な燃費の良さを実現しているモデルです。
しかし、時代を先取りしすぎているのか、それとも最新技術で車両価格も高くなりがちだからなのかあまり売り上げは良くありません。
スバル エクシーガ・クロスオーバー7
引用:https://www.carsensor.net/catalog/subaru/exiga_crossover_7/
個人的には日本人向けのSUVだと思っているのがこのエクシーガ・クロスオーバー7です。
元々ワゴンとミニバンの中間の様な車でしたがそれをSUV化して販売したモデルです。
その為、他のSUVと比べてやや小さく取り回しがしやすいモデルとなっています。
狭い日本の道路事情を考えるとちょうどいいと思いますが、その分7人乗りとしては悪いと言わざるを得ません。
ボディサイズが小さい=狭いみたいなものですから7人乗るとやっぱり狭いです。
それでも必要最低限の広さはあるので「人によっては窮屈に感じる」程度の物ですけどね。
元々ハリアーにも7人乗りは期待されていた
ハリアーのフルモデルチェンジに合わせて7人乗り3列シートモデルの発売を予想している私ですが、理由はまだあります。
それが世の中の需要です。
いくら7人乗りを出そうとしても需要が無ければ売れません。CX-8はめちゃくちゃ売れましたが、ハリアーでも需要はあるのでしょうか?
調べてみたら結構あるんですよ。
ハリアーいいなー❤️
7人乗りだったらなwこの先あたし何乗るんだろ🤔w
こないだゆうとレイクタウンで
見たエスクァイア良かったな🤤
でもVOXYの煌めきかな?
黒のあの色良かったな🤤
アルヴェルは運転できる気しないな🤤💔笑アリスト残してワゴンRはゆうの足車か廃車だから
寂しいけど楽しみ❤— やよい (@yayochi25) 2019年7月4日
俺も次出る、7人乗りであろうハリアーを買おうとしてた!息ぴったりやな
— あまる🐷 (@lol_A2U) 2019年5月9日
こんな感じでハリアーの方でも7人乗りの需要はあるみたいです。
私もそうですが、いかにもファミリーカーという感じのミニバンってあんまり好きではありません。
しかし、使い勝手は抜群でファミリーカーとしては優秀なのもまた事実。
だからSUVでファミリーカーみたいな使い勝手の車ないかなーって思うんですね。
CX-8はまさにそんなニーズに応えてくれた車だと思います。
ですからハリアーも同じように7人乗りのモデルを発売してくれたら予想よりも売れるんじゃないかと思いますし、同じような事をトヨタの開発陣が考えていない訳が無いので7人乗りハリアーが発売される可能性は高いでしょう。
ハリアーのフルモデルチェンジで7人乗りについてまとめ
ハリアーのフルモデルチェンジで7人乗りは結論としてはあると思っています。
既に先駆者としてCX-8が売り上げ10倍にしている訳ですから天下のトヨタがそれを黙って指をくわえてみているとは思えません。
既に発売されて大きな話題を集めた新型RAV4も7人乗りは出しませんでしたら余計にハリアーにかかる期待は大きくなっています。
まだ、この記事を書いている時点では正式発表はおろかフルモデルチェンジをするかどうかも発表されていないのでまた動きがありましたら追記していきます。
車の値引きを成功させるいちばんの方法
新車であれ中古車であれ、車を買うときにいちばん値引きに効くのは、いま乗っている車をできるだけ高く売ること。車の売却にはいろいろな方法がありますが、そのなかには賢い方法と、損をする方法があります。
たとえばディーラーへの下取りや、大手買取業者一社に見積もりを取って、そのまま売却するというのは、実は大きな間違い。車を高く売るための最大の秘訣は、複数の買取業者に査定をしてもらい、買取店に競争してもらうこと。
いくつもの買取業者に連絡を取り、見積もりを取るのは手間がかかります。しかし「一括査定サービス」を使えば、必要情報をたった一回書くだけで、自動的に複数業者に査定依頼ができます。
下取りに比べると数十万円高い査定額が出ることも珍しくありません。まずはあなたの愛車がいくらで売れるか調べてみましょう。きっと、あなたの車を高く買取査定してくれる業者が見つかります。