ハリアーって4WDと2WDの切り替えってできるの?
4WDと2WDの切り替えができないと走りの楽しみが減っちゃうなぁ
そんな風に心配している方もいるのではないでしょうか。
ハリアーには4WDと2WDを切り替える機能は備わっています。ただ、自分で切り替える事はできません。
今のハリアーは電子制御で自動で4WDと2WDを切り替えられるようになった画期的なシステムで非常に優れています。
買うならこの切り替えがあるハリアーでないと損をするくらいのシステムなので今回はハリアーの4WD切り替えについて解説していきます。
Contents
下取りは必ず一括査定サイトを使いましょう!
ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では80万円に
なることもあるのです!一括査定サイトを使うことで、
大手下取り会社の最大10社があなたの車の買取価格を
競ってくれるので、
結果的に値段が上がります。
ハリアーの4WDは切り替え不要!自動で切り替えてくれる
ハリアーの4WDはダイナミックトルクコントロール4WDと呼ばれるシステムが付いていて自分で2WDと4WDを切り替える事はできません。

なんだ・・・年中4WDの車なのか・・・
と思ったそこのあなた!
切り替えができない=年中4WDで走らなければいけないと言う訳ではありません。
正確に言えば自分で2WDと4WDを切り替える必要がなくなったという事です。
ダイナミックトルクコントロール4WDというのは電子制御で路面状況を感知して勝手に2WDと4WDを切り替えてくれる画期的なシステムなんです。
ダイナミックトルクコントロール4WDを簡単に説明する
引用:ハリアー公式
上記ではこのダイナミックトルクコントロール4WDの事を「路面状況を感知して勝手に2WDと4WDを切り替える」と説明しましたが単純にそれだけじゃありません。
一応、ハリアーの公式サイトを見てみるとこんな記述があります。
前輪駆動状態と4輪駆動状態を自動的に電子制御。通常の走行時には前輪駆動状態で燃費効率のよい走りを実現し、発進時や滑りやすい路面を走行時には、車両の状態に合わせて最適なトルクを後輪に配分します。
旋回時には、ステアリング操舵量からドライバーが思い描くターゲットラインを算出し、車両挙動に応じてきめ細かく後輪にトルクを配分。また、ターゲットラインに対し車両がコーナー外側へ膨らむ場合には、旋回内輪へのブレーキ制御とダイナミックトルクコントロール4WDを協調制御することにより、より安定した旋回を可能にします。
これらの制御により雪道だけでなくドライ路面での安定した走行を可能にしました。さらにマルチインフォメーションディスプレイで、走行中における4WD作動状態の変化を確認できます。
引用:ハリアー公式
堅苦しくてイマイチよくわかりにくいですね。
これを簡単に説明すると

路面状況を確認して自動でタイヤの回転量とかを調整して燃費を良くしますよ~

タイヤの回転量を調節して安全にコーナーを曲がれるようにしますよ~
っていう感じのシステムなんです。
コーナーを曲がるって言っても交差点でゆっくり曲がるのと首都高とかで走っててカーブを曲がるのではスピードが全く違いますよね?
当然、首都高速でカーブを曲がる方がスピードは速いですし、操作をミスったら事故に繋がります。
また、晴れの日と雨の日では路面の滑りやすさだって違います。
それらをひっくるめて電子制御で勝手に判断して

このスピードならタイヤの回転量はこれくらいがベストだな

今は滑りやすいから4WDにしておこう
って調節してくれるという事です。
ハリアーの自動4WD切り替えはこんな時に助かる
路面状況が悪い時に安全に走れる
この自動切り替えのシステムですがどんな時に助かるのかと言うとやっぱり路面状況が悪い時です。
具体的には雪道とか雨の日などの路面が塗れていたり、凍っていたりする時です。
一度でも雪道を走った事がある方ならご存知でしょうが、乾いた地面を走る時と雪道を走る時は全く別の乗り物に乗っているような感覚になります。
ちょっとしたハンドル操作で一瞬でスピンとかもあり得ない話ではありません。
雪道で対向車が来ていてスピンとかしたらホントに怖いですし、大事故になりますよ・・・。
もちろんそんな路面状況だったらスタッドレスタイヤだったりチェーンを巻くのは大前提なんですけど、それだけで事故が完全に防げるのなら事故率はもっと低くなっています。
だからこそ、電子制御で路面状況を判断してベストの切り替えをしてくれるダイナミックトルクコントロール4WDは嬉しい機能だという事ができます。
単純にスピードを出している時のコーナリングなどでも効果を発揮してくれますけど、そもそもレースをやるみたいな速度でコーナーを攻める事自体が危ないですからそんな事の為には使わないでほしいですね。
基本は路面状況が悪い時の安全システムの1つだと思って下さい。
燃費が良くなる
路面状況を判断して4WDと2WDの切り替えをしてくれるという事は路面状況が良い時は2WDの一番燃費が良い状態で走ってくれるという事です。
自分で切り替えを行う4WDシステムだったらつい忘れて4WDのまま走っていたなんて事もありますけど、勝手に切り替えてくれるのならそんな心配もありません。
従って燃費が良くなるという事でもあります。また、タイヤにも優しいからお財布にも優しいですね。
燃費について詳しく書いた記事もあるので良かったらそちらも読んでみて下さい。
自動切り替え4WDがあっても安全が保障されたわけじゃない
ダイナミックトルクコントロール4WDのメリットについてお伝えしましたがよくあるのが

システムが守ってくれるんだから安心して飛ばそう
とか思うパターンです。
気持はわかりますけどね、でもあくまでもダイナミックトルクコントロール4WDは安全に走る為の機能の1つにしか過ぎないんです。
それにシステムの能力を超えるくらいにスリップしたらどうしようもありません。
極端な例かもしれませんけど、200km/hで雪道を爆走していて交差点とか曲がれませんよね?
だから、システムがあるとはいえ過剰な信用は禁物です。
ハリアーの4WDの切り替えまとめ
ハリアーの4WDの切り替えについてまとめますと
- ハリアーは自分で4WDと2WDの切り替えはできない
- 路面状況を判断して車が勝手に4WDと2WDを切り替えてくれる
- 路面状況が悪い時に最大限の効果を発揮するシステムを備えている
昔の様に自分で切り替える楽しみがなくなったのは残念かもしれませんが、安全に走るには嬉しい機能です。
フルモデルチェンジされたとしてもこの4WDの切り替えは継続されるでしょうから、ハリアーを買う場合は参考にしていただければと思います。
車の値引きを成功させるいちばんの方法
新車であれ中古車であれ、車を買うときにいちばん値引きに効くのは、いま乗っている車をできるだけ高く売ること。車の売却にはいろいろな方法がありますが、そのなかには賢い方法と、損をする方法があります。
たとえばディーラーへの下取りや、大手買取業者一社に見積もりを取って、そのまま売却するというのは、実は大きな間違い。車を高く売るための最大の秘訣は、複数の買取業者に査定をしてもらい、買取店に競争してもらうこと。
いくつもの買取業者に連絡を取り、見積もりを取るのは手間がかかります。しかし「一括査定サービス」を使えば、必要情報をたった一回書くだけで、自動的に複数業者に査定依頼ができます。
下取りに比べると数十万円高い査定額が出ることも珍しくありません。まずはあなたの愛車がいくらで売れるか調べてみましょう。きっと、あなたの車を高く買取査定してくれる業者が見つかります。