流れるウインカーってダサいの?
流れるウインカーってかっこいいと思うんだけど私がおかしいの?
そんな風に不安に思う方もいると思います。
確かに流れるウインカーはダサいという方がいるのは確かです。
しかし、具体的に何がダサいのか?が分からないとただの言いがかりです。
そこで、どんな所がダサいのか?世間の評価を交えつつ私の意見をお伝えしていきます。
中古車を探すときはネットで調べたりしますが、これは一部だけしか見れていないことを知っていましたか?
実は良い車は市場に出回る前に買われてしまうことが多く、あなたがいつも見ているのは中古車市場の【残りかす】のようなものです。
良い中古車を買うためには、良い車は流通前から買われてしまうので、流通前の非公開情報を見る必要があります。
最長10年保証を付けられたり、返品まで対応できる業者もいますので、あなたが中古車選びで失敗したくないならば、非公開車両を見れる中古車屋を使うべきです!
Contents
流れるウインカーはダサい派の口コミ評価をまとめた
まずは流れるウインカーがダサいと言っている人がどんな評価をしているかについてお伝えしていきます。
昔のデコトラのイメージがある
昭和生まれの人の中には流れるウインカーを見て昔のデコトラをイメージする人がいる様です。
実際、どんな感じなのかと言うと以下の動画をご覧ください。
確かにこの動画を見ると今時の流れるウインカーと同じものですね。
このデコトラのイメージがある人は例えばラグジュアリー感のある車に流れるウインカーが付いていると否が応でもデコトラを連想してしまう為、ダサいと思ってしまうようです。
逆に言うとデコトラのイメージがない方であればダサいに直結しなさそうな評価だと考えられます。
周りがダサいという人が多いからダサく見えてきた
あなたの周りの人が流れるウインカー否定派の人が多い場合はダサく見えてしまう事があります。
集団心理という心理状態なのですが、あなたが本当は「流れるウインカーかっこいい!」って思っていても周りの人の多くが「流れるウインカーはダサい」と言われ続けていたらあなたもダサい派の思考になってしまうという物です。
簡単に言えば「赤信号みんなで渡れば怖くない」の心理状態です。
これは心理学の面からも明らかにされていてフランスの心理学者であるギュスターヴ・ル・ボンによって証明されています。
あなたの周りにたまたま流れるウインカーはダサいという人が多かったりするとあなた自身も知らず知らずのうちにダサいと感じるようになっている可能性があります。
ちなみにネットで調べた時も同様で、あなたがたまたま最初に見たネットの情報が「ダサい」という評価の物であったら「ああ・・・流れるウインカーはやっぱりダサいんだ」というイメージが出来上がっている可能性は大いにありますよ。
特定の車の流れるウインカーだけダサいと感じる人もいる
全ての流れるウインカーがダサいというのではなくて、「○○という車のはダサい」という人も結構いました。
例えば以下のような方々です。
それにしても新型RXが走っていたがなんか同じ流れるウインカーなのにダサいんだよなあ
なんであんな点々としてるわけ?
もっと綺麗にできないのかね
アウディとかモンデオみたいにさ— ピュアぴん (@zikopi1996) February 25, 2016
この方の場合、新型RXの流れるウインカーがダサいと感じているだけでアウディやモンデオに関してはダサいと感じていません。
つまり、全ての流れるウインカーを否定している訳ではありません。
点滅の具合が嫌いなどの理由があって上記の様に評価しているのでこの辺りは好みの問題であって決して流れるウインカー全てがダサいと言う訳ではないのがご理解いただけるのではないでしょうか。
特に理由ない人も多い
具体的に「流れるウインカーの○○な所がダサい」とハッキリ理由を言ってくれればまだ理解できますけど、理由ない人が大半なんですよね。
流れるウインカーって何
ダサい— 玉出 (@Bsubtilis) October 15, 2014
こんな感じで理由もなくダサいって言っている人も多いですから結局のところ、いいかげんなんですよ。
自分の感覚だけで言っている人がギャーギャー声高に叫ぶものですから目につくだけです。
それよりも自分の感覚に従った方が納得して買う事ができるのは間違いありません。。
流れるウインカーがかっこいい派の口コミ評価
次にかっこいい派の評価をご紹介していきます。
スポーツタイプの車に良く似合う
スタイリッシュなイメージがある流れるウインカーですが、スポーツタイプの車に合わせるとめちゃくちゃかっこいいです。
スポーツタイプの車はシャープなデザインをしていますが、そこに合わせる事でよりシャープさが増しているからというのが主な理由でした。
テールランプを流れるウインカー(シーケンシャル)にしたけど、めちゃくちゃかっこいい😇😇 pic.twitter.com/cmYuxPogXY
— きっどくん/KIDKUN@C4LAN (@BillyThe_KIDKUN) October 7, 2018
他のタイプの車でもかっこいいと思いますけど、スポーツタイプの車に合わせる事でよりカッコよさが増すと思います。
高級車についているとより重厚感が増す
流れるウインカーが付いている車は最近多くなりましたが、より似合うのは高級車なのかなと思います。
それによって重厚感が増し、かっこいいという方がいました。
典型的な例で言えばレクサスやアウディあたりです。
流れるウインカーかっこいいな #supergt pic.twitter.com/AjZKr1As5s
— 去勢@ (@sub72_gt) March 26, 2016
初めてLX見たかも(*´﹃`*)純正で流れるウインカーなんだね(´・ω・`)かっこいいなぁ(〃▽〃)ポッ pic.twitter.com/K9BiGxxVjg
— ちゅんちゅけ (@_ccchunnn_) December 27, 2015
普通の点滅するだけのウインカーだけでも良いのですが、せっかくこの辺りの高級車を買うのであればぜひとも流れるウインカーにしたいものですね。
流れるウインカーの評価が分かれるのは当たり前の話
「流れるウインカーってダサいよな」&「流れるウインカーカッコいいじゃん!」という人の評価をそれぞれまとめましたが、こうやって意見が分かれるのって当たり前なんですよね。
ダサいとかかっこいいというのはその人の価値観が反映される物ですからね。
これは流れるウインカーに限った話ではなくて、全ての事に共通しています。
例えば人気の芸人さんである明石家さんまさんや松本人志さんも評価されている一方で「私は嫌い!面白くもなんともない」と言う人もいる訳です。
色んな価値観があるの訳ですから流れるウインカーに関してもかっこいいという人とダサいという人がいるのは普通の事だと言えます。
むしろ、これだけ多くのダサい派の意見とかっこいい派の意見があるという事自体が人気の証明であると私は考えています。
本当に流れるウインカーに人気が無かったら人は無関心になりますから(;´∀`)
そして、私の様に考えている人は決して少なくありません。
アンチな人たちが
ネガツイしたり行動するほど
人気のある作品だと、証明してるようなものだと思ってる。
だって芸能人にしかり
マンガにさしかり
ゲームにしかりetc…人気あるほど
支持者多いほどアンチも多い!!
なので好きに吠えればいいさ✨#おっさんズラブinthesky#おっさんズラブ
— mikosumo (@mikosumo1) November 25, 2019
つまり、流れるウインカーと言うのは人気のあるウインカーであって迷っているのであれば付けて全く問題はないと言えますよ。
代表的な流れるウインカーの車
レクサス
トヨタのプレミアムブランドであるレクサスがやっぱり流れるウインカーの代表例です。
レクサス車はどのモデルを取ってみてもラグジュアリー感がベースにあるので流れるウインカーは良く似合います。
現行車でなく、型落ちモデルであれば無理な価格と言う訳でもないので、レクサスオーナーになる方はぜひとも付けたい所ですね。
N-BOX
レクサスなんて中古でも高くて手が出ないよ!という方はN-BOXなんていいのではないでしょうか?
軽自動車の中でも人気のあるモデルなので、様々なイメージがあるN-BOXは流れるウインカーを付ける事で全く違う見え方になります。
上記の動画の様に黒に合わせれば流れるウインカーに重厚感をもたせることができるのでおすすめです。
流れるウインカーはダサい?かっこいい?評価まとめ
流れるウインカーはダサい、かっこいいとそれぞれ色々な評価がありますが人気のあるウインカーであるのは間違いありません。
あなたがよほど流れるウインカーがダサいと思っていない限り付けて損をする事はないでしょう。
オプションなどで付けたくてお金に余裕があるのならぜひとも付けて他の人と差をつけて下さいね!
お得に車を買い替えたい方必見のマル秘テクニック(買い取り額46万円UP)
あなたは車を買い替える時、愛車の下取りはどこに出しますか?もしかして、そのまま買ったディーラーとかで売ろうと思っていません?
それ、かなり損しますよ。
ディーラーに言われるがままに安値で下取りする前に一度だけ、複数の比較査定で見積もりを取ってください。
買取金額が大幅に跳ね上がり、その額に驚きますよ。(マジで)
私の場合は、ディーラーで下取り9万円だったものが一括査定ではなんと55万円。
差額がなんと46万円も儲かりました。業者同士で競い合わせると、びっくりするほど買取金額は上がっていきます。