
フィットクロスターの発売時期っていつになるの?
フィットクロスターが欲しいから発売時期を知っておきたい。
フィットクロスターが欲しいという方にとっては発売時期を知っておく事でいち早く予約できますからね。
なので、フィットクロスターの発売時期を調べました!
と、いう事でフィットクロスターの発売時期を調べると共にそれと合わせて購入する際にやっておくと得をする事についても一緒にお伝えしていきます。
Contents
下取りは必ず一括査定サイトを使いましょう!
ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では80万円に
なることもあるのです!一括査定サイトを使うことで、
大手下取り会社の最大10社があなたの車の買取価格を
競ってくれるので、
結果的に値段が上がります。
フィットクロスターの発売時期はいつ?
フィットクロスターの発売時期は2020年の2月になるのは間違いないです。
フィットの公式サイトを見てみるとしっかりと新型のフィットが2020年の2月に発売されると書かれています。引用:https://www.honda.co.jp/Fit/
何かトラブルとかが起きて発売できないやんごとなき事情でもない限りは予定通り2020年2月に発売されるのは間違いないでしょう。
既に東京モーターショーで新型フィットがどんなラインナップになるのかは発表されていますし、フィットシリーズの一つとしてフィットクロスターも発売される事でしょう。
ちなみにフィットクロスターを始めとして他のフィットも見てみたいという方は下記の動画が違いを簡単に紹介してくれているので良かったら見てみてください。
フィットクロスターの発売時期に合わせてやっておくべきこと
買うつもりがあるなら早めに動く事
もし、もう既にフィットクロスターを買うつもりであるならば契約は可能な限り早くした方が良いです。
理由は納期が遅れるから。
フィット自体が元々人気のある車ですから新型を出せばその名前のブランド力が手伝ってある程度売れます。
ましてやクロスターモデルというのは今流行りのSUVですからね。
「フィット」というブランド力+流行っているSUVとなっている訳ですから結構な人気になる事が予想されます。
なので、納期が長引く可能性が高いです。
フィットクロスターの目標販売台数がどれくらいになるのかまでは今の所はわかりませんが、大幅に遅れる様なら発売時点で2ヶ月~3ヶ月、それでも生産が追い付かなくて更に納期が遅れて気付いたら半年~1年待ちなんて可能性もあります。
買う気がないなら別に納期が遅くなってもいいでしょうけど、「もう絶対に買う」というのであれば事前発表⇒事前契約の時点で申し込んでおくのをおすすめします。
事前予約に至っては下取りの方が良い場合がある
今既に車を持っていてフィットクロスターに買い替えを考えている方は今乗っている車は下取りに出した方が良いです。
車を買い替える時に今まで乗っていた車の処分で最も得をする方法っていうのは基本的には買取業者に買い取ってもらう事です。
しかし、事前予約契約においては必ずしも買取業者に買い取ってもらうのが得という訳じゃないです。
メーカーやディーラーは少しでも予約の段階で販売台数を伸ばしたいという思惑があるのでサービスがかなり充実していることが多いんです。
なので、発売後に普通にフィットクロスターを買う時よりも下取りが高くなる可能性がありますし、仮に下取りが普通だったとしてもオプションサービスの方が充実している事があります。
なので、総合してみると

下取りの方が得じゃね?
って事が往々にしてあります。
ただ、そうは言っても本当に下取りの方が得になるのか比較する為にも買取査定で一度自分の愛車の買取価格は調べておいた方が良いですよ。
フィットクロスターの発売時期にライバルになる車
フィットクロスターの発売時期に合わせて契約しようとする人は多いハズ。
その時に他の車を比較対象にする方もいるのではないでしょうか。
以下で紹介する車はフィットクロスターの契約時に値引き交渉の材料にできるであろう車ですからあらかじめ覚えておいて
ヤリス
東京モーターショー2019で全体を通しても目玉車の1つとなっていたヤリスです。
SUVではないのですが、コンパクトカーで走りに特化するとの事で運転の楽しさという面で見たらSUVと同列なのかなと思います。
現実にフィットクロスターを語る時にヤリスの名前が出てくることが多いです。
フィットクロスターも気になるが、ヤリスが段々気になってきた。試乗動画見てるとずいぶん足回りや剛性感がよさ気で、これは乗ると楽しいやつだな、と思う。しかし3気筒か~。
— 信@白くま (@since525) November 16, 2019
同じヤリスでも各地域色んな形をしていて面白いですね!
ヤリスクロスオーバー、フィットクロスターとこれまたガチンコになりそうな笑#新型ヤリス pic.twitter.com/cNfJfhDFnO— オリバ@RAV4_積車 (@oriba080) November 21, 2019
トヨタ・ライズ、ダイハツ・ロッキー
フィットクロスターの最大のライバルとして立ちはだかる可能性が高いのがトヨタライズとダイハツロッキーです。
5ナンバー車で小回りが利くコンパクトなSUVで日本の道路事情にドンピシャですもん。
事実、目標販売台数の倍以上の売上を事前契約の段階で取っていて、納期も2ヶ月以上になっていますからフィットクロスターが発売される2020年の2月頃も人気が落ちているという事はないでしょう。
なので、ライバル車として立ちはだかる存在になるのは間違いなく、値引き交渉のライバル車としても使える事でしょう。
ちなみにトヨタライズの納期に関しては以前の記事でも書いたので良かったら参考にして下さい。
参考記事:トヨタライズの納期最新情報!11月契約だといつになる?
フリードクロスター
クロスターシリーズの先輩であるフリードもライバル車の1つと言っていいでしょう。
ただ、フリードクロスターはもっとノーマルに寄っているので厳密に言ったらライバルと言いづらいかもしれないですけどね。
でも、ホンダの自社製品ですし同じ「クロスター」の名前を継いでいる以上、比較対象に挙げる事はできますね。
フィットクロスターに発売時期まとめ
フィットクロスターの発売時期についてまとめると
- フィットクロスターは2020年2月発売予定
- クロスター以外にもフィットシリーズが同時にそろい踏み
- 買う気があるなら早めに動き、下取りに出す事
- ライバル車はヤリス、ライズ(ロッキー)フリードクロスターあたり
という感じですね。
この記事を書いている段階でもかなり期待が寄せられている車なので人気になる事が予想されます。
発売されたら納期がガンガン延びていく可能性もあるのでしっかりと発売時期は把握しておいて下さい。
人気記事:フィットクロスター サイズや最低地上高はどうなる?
車の値引きを成功させるいちばんの方法
新車であれ中古車であれ、車を買うときにいちばん値引きに効くのは、いま乗っている車をできるだけ高く売ること。車の売却にはいろいろな方法がありますが、そのなかには賢い方法と、損をする方法があります。
たとえばディーラーへの下取りや、大手買取業者一社に見積もりを取って、そのまま売却するというのは、実は大きな間違い。車を高く売るための最大の秘訣は、複数の買取業者に査定をしてもらい、買取店に競争してもらうこと。
いくつもの買取業者に連絡を取り、見積もりを取るのは手間がかかります。しかし「一括査定サービス」を使えば、必要情報をたった一回書くだけで、自動的に複数業者に査定依頼ができます。
下取りに比べると数十万円高い査定額が出ることも珍しくありません。まずはあなたの愛車がいくらで売れるか調べてみましょう。きっと、あなたの車を高く買取査定してくれる業者が見つかります。